各種制度・福利厚生
Benefit
各種制度
休日制度
年間休日完全週休2日制のほか、祝日や年末年始休暇を合わせると年間140日程度の休みを取得することが可能です。
このほかにも、慶弔休暇や介護休暇・看護休暇といった制度も利用できます。
年間休日 | 完全週休2日制、祝日や年末年始休暇を合わせると年間140日程度の休暇取得が可能。 |
---|---|
年次有給休暇 | 入社1年目より20日間取得可能(連続取得も可能) |
私傷病休暇 | 2日(体調不良時などに取得可能) |
休業制度
北國FHDでは、性別に関係なく育児・介護を理由とした休業を柔軟に取得できるよう法定を超える制度を準備しております。
育児休業 | 子どもが満2歳に達する日まで取得可能(保育園入園不可の場合は満3歳まで延長可)。子どもが満2歳に達する日を期限として分割取得も可能。連続10営業日の範囲内で特別有給休暇あり。 |
---|---|
介護休業 | 要介護状態にある家族の介護を理由として休業する場合、原則として通算2年の範囲内で取得可能。通算2年の範囲内で分割取得が可能。 |
福利厚生
資産・生活に関する制度
譲渡制限付株式(RS)付与制度 |
2023年3月より、全社員向けに賃金とは別の福利厚生の一環として譲渡制限付き株式付与を導入しました。 会社の業績が好調な際に利益を会社と社員が分かち合うことで、社員のモチベーションやオーナーシップマインドを高めるとともに、チームへの貢献度を高め組織の変革に取り組み、地域の価値向上へと繋げていきます。 |
---|---|
社員持株会 | 自己の資産形成の一つとして、給与や賞与からの積み立てで北國フィナンシャルホールディングスの株式を購入できます。また、所有株数に応じた配当金(年2回)による買増しもあります。 |
団体保険 | 北國フィナンシャルホールディングスが団体保険契約者となっており、病気やケガ、介護等に備えるための保険に加入する際に団体保険を利用する場合は、割引が適用されます。 |
子ども手当 | 主たる生計を維持する者であり、扶養している満22歳未満の子女に対し、11,000円/人を支給します。 |
働き方に関する制度
育児短時間勤務制度 | 子どもが小学校3年生の年度末まで、5時間、5時間半、6時間、6時間半、7時間という短時間の勤務を選択することができます。 |
---|---|
介護短時間勤務制度 | 対象のご家族1人あたり、利用開始の日から最長3年の間で2回までの範囲内を原則として、短時間(5時間、5時間半、6時間、6時間半、7時間)勤務を選択することができます。 |
時差勤務制度 | 自身の業務に合わせて、始業ならびに就業時間を5:00~22:00の範囲内で変更することができます。 |
フレックス勤務制度 |
労働時間の清算期間を1か月、標準となる1日の労働時間を通常勤務と同様の7時間50分として、5:00~22:00の範囲で勤務することが出来ます。
|
リフレッシュ・ヘルスケアに関する制度
東京ディズニーリゾートや三井アウトレットパーク北陸小矢部の優待利用、ホテル・旅館宿泊優待などリフレッシュに利用できるものから、フィットネスクラブやゴルフ場施設の優待利用など、社員の健康づくりをサポートする制度もございます。
ヘルスケアに関しては各種セミナーも随時開催しており、社員はどなたでも参加いただけます。
また住宅・不動産購入優待利用なども準備しており、プライベートでも福利厚生を活用いただけます。
エントリー以外の採用に関する
お問い合わせはこちら
人材開発部 人材開発グループ 採用担当:
076-223-9712
(平日9:00~17:00 ※銀行休業日を除く)