あらゆるお客さまの豊かな未来に向けて
私たちは「コンサルティング」に
取組んでいます
あらゆるお客さまの
豊かな未来に向けて
私たちは
「コンサルティング」に
取組んでいます

私たちは、「お客さまの視点」を大切に
あらゆるお客さまの多様なニーズにお応えするため
常に最新の知見を取り入れ
中長期的な目線でお客さまに寄り添い、伴走する
そんな「コンサルティング」に取組んでいます。
「コンサルティング」という言葉に
馴染みのない方もいらっしゃると思います。
なぜ?どんな目的で?どんなことをしているのか?
私たちのコンサルティングは個人のお客さまにも、
法人のお客さまにも、
「あるべき姿」に向かって
アドバイスという名の応援をさせていただき、
共にゴールを目指すこと。
ここでは、あまり多くの方に知られていない
「私たちのコンサルティング」について
ご紹介します。

北國FHDが コンサルティングを始めた理由
AIをはじめ、社会にデジタル技術が浸透する現代。これまで銀行が担っていた「銀行機能」については、デジタル化が推し進められています。その中で、プロフェッショナルとして、これからお客さまに対してできることは何か?
私たちは考えてきました。
行きついたその答えは、お客さまとの「対話」を深めていくこと。次世代版 地域総合会社として、皆さまにとって本当に役に立つ存在でありたいということです。
デジタルの活用で合理化できる分野とは別に、人がコミュニケーションをとることで価値が発揮される分野が残されているのも事実。私たちはお客さまと対話を重ね、様々な課題や解決策を一緒に考え実行のサポートをしていくことを「コンサルティング」と考えています。
だったら、そこに資源を集中することで、これまで以上にお客さまの視点に立ち、常にお客さまに寄り添ったサポートが実現できるのではないか?と考えました。
地域から必要とされる存在としてあり続けるために。
お客さまの想いを大切にしながら、その想いの実現をお手伝いするために。
そんな強い信念を持ち、私たちは「コンサルティング&アドバイザリー」を推進しています。

私たちが提供する コンサルティングについて
個人のお客さま、法人のお客さまをはじめとする
“あらゆる”お客さまの“さまざま”なご不安を解決するために取組んでいます!
個人のお客さまに向けたコンサルティング
例えば個人の方は、「将来の不安を解消したい」
「よりよい人生を送りたい」など、
様々な動機があります。具体例としては

老後の資金について
不安を感じるのだけれど

子供を生涯にわたって
サポートするプランを立てたい
多様なご相談には、
-
01
ライフプラン
-
02
資産運用
-
03
ローン
-
04
保険
-
05
遺言信託
-
06
投資助言
お客様のご希望に応じて
プランニングして、納得いただけるご提案をします。
法人のお客さまに向けたコンサルティング
-
CASE 01
円滑な
コミュニケーションを
図れる職場環境を創り、
生産性を向上したい -
CASE 02
人事評価や
給与体系を見直したい -
CASE 03
M&Aも視野に入れて、
事業拡大を図りたい
ほか、様々に寄せられるご要望に対して、
企業成長や課題解決、改善のための具体的な提案をオーダーメードでいたします。
-
海外ビジネス
-
創業
-
事業継承
-
M&A
-
人材育成
-
人事制度
このように、北國FHDには、コンサルティングを通じて個人のお客さま・法人のお客さまを
専門的にサポートする体制が整っており、ライフプランに応じた情報提供や商品・サービスのご提案を行う
北國銀行をはじめ、金融商品を販売せず
中立的で質の高いアドバイスを行う「FDAlco」、
法人のお客さまに向けたコンサルティングを行う「CCイノベーション」という会社があります。
私たちは、金融機関特有の「ノルマ」や「数値目標」を設けていません。
あくまでも、自分たちのノルマ達成を目標とした営業ではなく
顧客起点に立ち、お客さまが抱える課題に対して適切なサポートを徹底します。
地域や、お客さまを深く理解している私たちだからこそ
長期的な目線で、実行フェーズまで責任を持って向き合うことができると自信を持っています。
北國FHDのコンサルティングって 効果あるの?
北國FHDの コンサルティングって 効果あるの?
とは言え、コンサルティングを始めた当初は
さまざまなご意見をいただきました。
預金や融資では
儲からないから、
手数料収入を
増やすために
やっているんだろう。そもそも専門的な
コンサルタントのような
仕事ができるのか?なぜ有料なの?
無料でできないのか?

私たちが提供するコンサルティングメニューは、実際に自分たちが20年をかけて実践し、社内変革で経験したプログラムが基盤となっています。
コンサルティングに携わる社員全員が、ICT・ペーパーレス・人材育成などをリアルに体験していることこそが、自信の裏付けでした。
もちろんそれだけではなく、外部の知見を取り入れながら継続的に研修も実施し、長い時間をかけてコンサルティングのノウハウを蓄積してきました。
「しっかりと成果を出す」。そのためのコンサルティングだからこそ、無料ではなく有料とすることを選択し、プロフェッショナルとしてお客さまと向き合うことを決意しました。「自社商品をお勧めして、商品を売ることで利益を出す」ことから、「世の中にある多くの商材の中から、お客さまにとって本当にベストな選択をご提案する」ことに本気で取組んでいる証なのです。
結果として、有料であることに対してお客さまからは、
「時間ごとの単価が明確で分かりやすい。」
「有料の方が責任の所在がはっきりして、緊張感が生まれて良い。」
とのお声をいただいています。
企業が、個人が元気になれば地域が輝く。 すべてはそのために。
企業が、個人が 元気になれば地域が輝く。 すべてはそのために。
これからも社会環境は変化を続け、お客さまのニーズもさらに多様化することが予測されます。
お客さまとの会話、コミュニケーションの中からヒントを得ながら、私たちができることを考え続けていきたいと思っています。
デジタル化が進む時代だからこそ、
お客さまとの対話を続け
地域に新たな価値を生み出す役割を、
コンサルティングを通じて
担っていきます。

北國FHDは、お客さまと、
地域を元気に、共に明るい未来へ