「次世代版 地域総合会社」を目指して
皆さまの伴走者であるために
ただ今、人材育成に注力しています!
「次世代版 地域総合会社」を目指して
皆さまの
伴走者であるために
ただ今、人材育成に
注力しています!

北國FHDは、銀行業務にとどまらず、
地域の活性化に貢献し、
皆さまの生活をよりよくする
パートナーとして進化するため、
私たち自身が成長し続けなければと思っています。
社員一人ひとりが豊かに、学びを続ける意思を持ち、
同時に人が活躍できる環境や
仕組みづくりが大切だと考え、
実践しています。
今回は、その取り組みの一端をお伝えします。
北國FHDは
幅広い領域で、
お客さまや
地域の課題解決の
お役に立ちたい!社会の変化や
お客さまからの
ご要望に柔軟かつ
スピーディーに
対応できる人材が必要!成長した人材が、
地域のいろいろな場所で
活躍し、生産性や
経営レベル向上の
原動力になることを
目指しています!

社内外の知見を取り入れて 強いチームへと進化&深化
お客さまや地域活性化に貢献できる
「次世代版 地域総合会社」を目指し、
私たち北國FHDが変化・イノベーションを
起こすための原動力は、個々の能力。
全社員、それぞれの多様な価値観や、経験、感性、専門性の掛け算が、成長や発展につながります。
だからこそ、経験やスキルを持った人材を積極的に採用し、社内外の知見を柔軟に取り入れています。
-
POINT 01
新卒一括採用に縛られず、
外部の知見や
スキルを備えた
キャリア採用を重視 -
POINT 02
即戦力となる
スキルと社員との
コラボレーションによる
新発想を大切に -
POINT 03
コミュニケーションと
コラボレーション
による
イノベーション
「5年後、10年後はこんな自分でいたい」
自分自身の成長を継続させる
プロフェッショナルな人材を!

これまでの経験を土台に学びを発展 新たな学びを続けることでプロフェッショナル人材に
これまでの経験を土台に 学びを発展 新たな学びを続けることで プロフェッショナル人材に
「社内研修や銀行業務で培ったスキルのみで、
本当に地域に貢献できる人材が育つのだろうか?」
この問いの答えは否。年次や所属に関わらず、
全社員がリスキリングと学び直しを継続することが
大事だと考えました。
リスキリング、すなわち新しいことを学び、
新しいスキルを身につけ、新しい業務に取り組むことで、
事業環境の急速な変化やお客さまの多様なニーズ
に対応できるチカラを身につけています。
-
全社員が
キャリアプラン
(部署や業務内容)を
自分自身で選択 -
必要な
スキルのために
自発的に行動 -
新入社員も
希望部署を選択 -
Myキャリア導入
(自社開発したHRシステム) -
社内副業制度の導入
-
社外副業制度解禁
プロフェッショナルな人材を育成する COREサイクル
プロフェッショナルな 人材を育成する COREサイクル
対話
Communication
- コミュニケーション
ツールによる
階層序列を問わない
会話 - キャリアレビュー
(1 on 1)による振返り - 社内キャリア
コンサルタント
相談室設置
ミッション・理念の共有
On boarding
- 新入社員研修
- コンプライアンス
研修
経験
Experience
- HRMシステムでの
キャリアプランの表明 - キャリアプランを
尊重した配属 - コラボレーション
制度(社内副業)
学び
Reskilling
- 自ら学べる
「学び」のサポート
(資格取得や
MBA等受講への
費用補助) - 公募型ソフト
スキル研修


Staff voice
- Myキャリア(自社開発したHRシステム)で自分が希望する部署の意思表示ができ、またその部署で求められるスキルなども確認できるのでキャリアや自身の成長を考えやすい。
- 社内副業制度により、他部署の業務やプロジェクトに携わることができ、様々な所属の社員とのコラボレーションが可能で良い刺激が得られる。
- リカレント教育の社内費用補助制度など活用し、現在の業務はもちろん、長期的なキャリアプランを見据えた学習ができる。
北國FHDでは、ESGやSDGsなど、社会課題における取り組みにも積極的に取り組んでいます。社員の様々な個性を大切にし、ライフステージの変化に伴う働き方に対応するなど、多様性を認め合うことで一人ひとりが自分らしく輝きながら働く環境を整えています。
銀行は「お金を預ける、借りる時には役に立つけれど、それ以外は…」という声は、一時代前のものにしなければならないという共通認識を持ち、法人のお客さまには融資や資金繰りなどお金の面だけではなく、業務の効率化や人材育成、社内コミュニケーションなどあらゆる課題をともに解決へと導く存在に、個人のお客さまには預金や振込だけでなく教育、住宅、結婚、老後など生活設計に必要なアドバイスをし、豊かな人生を送るためのサポーターでありたいと思っています。
私たち一人ひとりの学びや思いが、
企業や、地域の一隅を照らし、
その光で
地域全体を明るくしていくために
活動しています。